自宅で逆子のお灸をする2つの方法

【日本逆子治療協会】自宅で逆子のお灸をする2つの方法

たまいたかあき

鍼灸による逆子治療を9年間 l 独自の研究で逆子治療を確立 l 鍼灸師/柔道整復師 l 逆子の正確な情報を伝えるために逆子の科学と統計を発信 l 逆子治療は千葉県で行っています。

みなさんどーもこんにちは!さかごらぼの玉井です。以前にInstagram(さかごらぼ)でこんな質問をいただきました。今回は自宅でお灸を方法についてお伝えします。

 

自宅で逆子のお灸をするためにどうしたらいいですか?

 

今回の記事の根拠には世界中で発表されている論文があります。逆子には科学的根拠がないとされていますが、発表されている研究や論文はたくさんあります。Google scalarで「breech(逆子)」と検索すると約10万件もヒットします。それにプラス僕が逆子治療をした約200例のデータを基にお伝えしていきます。

 

自宅での逆子のお灸の方法2つ

  • せんねん灸(据え置き型)
  • 棒灸(手持ち型)

 

せんねん灸

せんねん灸はお灸の中でいちばんポピュラーで有名なものです。お灸と言えばせんねん灸を思い浮かべる人が多いと思います。粘着性の素材が使われていて、皮膚に貼り付けて温めるお灸です。ドラッグストアにも売っているので気軽に購入できます。

逆子のお灸のせんねん灸

棒灸

逆子のお灸として知っている人は少ないです。棒状に固められたお灸に火をつけて、近づけて温めるものになります。世界中で逆子に対するお灸の効果を見る研究がされていますが、そのほとんどでは棒灸を使われています。

逆子のお灸の棒灸

 

自宅での逆子のお灸の行う方法

せんねん灸を自宅で行う方法

せんねん灸はとても簡単です。シールを剥がして、お灸を貼って、火を付けるだけです。後は熱くなったら剥がすだけなので、妊婦さんが1人で行うにはとても良い方法だと思います。

 

棒灸を自宅で行う方法

棒灸は火をつけてから足の小指に近づけるので、体育座りが難しい妊婦さんには行うのが難しいかもしれません。もし、ご主人が手伝ってくれるなら良いと思います。

どちらの方法も詳しくはYoutubeで話しています。注意事項なども話しているので行う際は見てみてください。

 

自宅で逆子のお灸を行うツボ

基本的には至陰と三陰交に行います。

至陰

至陰の場所は足の小指

逆子のツボ至陰

 

三陰交

三陰交の場所は内くるぶしの上

逆子のツボ三陰交

 

自宅で逆子のお灸を行う回数

お灸の効果は以下の影響が大きく出ます。自宅で行う際には特に注意して行うとより効きやすくなります。

  1. お灸の回数
  2. お灸の頻度
  3. お灸の熱さ

 

自宅で逆子のお灸を行う回数

回数は多い方が効きます。1回に何回も熱く感じたり、暖かく感じる方が効きます。研究では1回に15分〜20分行っています。1回に5分でも十分効きますが、もし自宅で行うなら多くすることもできると思うので、なるべく多くの回数熱いと感じられると効果は高いです。

 

自宅で逆子のお灸を行う頻度

頻度は多い方が効きます。逆子に対するお灸の効果を見る研究では、1日に2~3回行っています。もちろん、1回だけでも効果はあります。また、4回~5回行っても大丈夫です。鍼灸院に何度も通うのは、通院もお財布事情も大変です。ですが、自宅でなら安価で簡単に気軽にできるので、ぜひなるべく頻度を多く行ってみてください。

 

自宅で逆子のお灸を行う熱さ

なるべく熱く感じる方が効きます。これは熱ければ熱いほど良いというわけではありません。熱いまま我慢すると皮膚表面がジュクジュクするような火傷になってしまいます。それはOD(オーバードーゼ)になりやり過ぎです。熱く感じたら一回やめて、また行い熱く感じたら一回やめる。これを繰り返して熱くなりすぎないようにしてください。

 

自宅で使える逆子のお灸

せんねん灸の奇跡

自宅で行うのにいちばん気を使うべきは煙の量です。煙が多いと部屋中に匂いが染み付いてしまいます。なので、自宅で行うお灸ではなるべく煙が出ない方がいいです。このせんねん灸の奇跡は煙がでません。

created by Rinker
せんねん灸の奇跡
¥1,336 (2024/04/26 21:28:14時点 Amazon調べ-詳細)

irodoriの棒灸

このirodoriは、棒灸の中でダントツ煙が出にくいです。棒灸はお灸の中でも特に煙が出やすい種類のお灸です。もし、自宅で棒灸をするならダントツでirodoriがおすすめです。

created by Rinker
トワテック
¥1,716 (2024/04/26 08:31:47時点 Amazon調べ-詳細)

 

自宅で使うお灸のメリットデメリット

据え置き型と手持ち方にはどちらもメリットデメリットがあります。それについて詳しくは下記記事でお伝えしています。

 

【自宅での逆子のお灸】まとめ

簡単にまとめると、自宅でのお灸は据え置きタイプと手持ちタイプの2種類あります。自宅で逆子のお灸をするのは簡単ですが、3つのポイントがあります。回数、頻度、熱さです。それぞれおすすめのお灸があるので購入して自宅でお灸をしてみてください!

ということです。

\この記事はどうでしたか?/

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たまいたかあき

鍼灸による逆子治療を9年間 l 独自の研究で逆子治療を確立 l 鍼灸師/柔道整復師 l 逆子の正確な情報を伝えるために逆子の科学と統計を発信 l 逆子治療は千葉県で行っています。

-逆子のお灸
-, ,