
こういった疑問に答えます。
逆子・逆子治療についての研究は世界中行われていますが、科学的根拠はありません。
なので、私が施術をした「逆子が治った実例」を基に、私なりの仮説を解説していきます。
実例を基に逆子について説明させて頂いて、少しでも多くの逆子に不安を感じる妊婦さんの助けになればと思います。
スポンサードサーチ
【自宅で行う逆子のお灸に良い!】市販お灸を紹介します。
今回は逆子の妊婦さんがセルフケアをする時に使用するようなお灸をレビューしていきます。
逆子の診断を受けて、これからお灸をしていこうと思っている妊婦さんは参考にしてみてください。
併せて読んでみて下さい!
逆子に対するお灸の効果について
▶︎【科学で証明されている!?】世界で認められている逆子に対するお灸の効果
逆子について
▶︎みんなで一緒に逆子を学ぼう!これが本当の【逆子について】
自宅で逆子のお灸をするときにお灸を選ぶ基準
4つのお灸をオススメするポイント
お灸のポイント
①熱さ
②コスト
③使いやすさ
④煙の量の少なさ
⑤買いやすさ
熱さ
お灸は熱さによって効果がかわります。
熱く感じる方が効果があります。
最低でも熱を感じないと意味ありません。
お灸が効くメカニズムについてはこちらを参照にしてください。
▶︎準備中:完成次第またInstagramで報告します!
コスト
お灸は続ける必要があるので、コストは安い方がいいです。
なんでも高いよりは安い方がいいですよね!
使いやすさ(煙の量)
匂いに敏感な妊婦さんがストレスなく使えるかどうかも大切です。
お灸はもぐさを燃やすので、煙が出るものです。
ですが、煙が出ると臭いがつくので自宅ではやりにくいです。
煙には油分も含まれているので、臭いがすごい部屋に残ります。
なので、なるべく煙が出ないものが使いやすいです。
買いやすさ
市販のお灸はドラッグストアにも売っていますが、より簡単に買えるようにAmazonプライムで明日届くお灸を選びました。
*リンクでは楽天でも買えるようにしてあります!
自宅での逆子のお灸に!市販のお灸オススメランキング
↓見たいものを押せばそこまで飛べます。
1位)煙のでないお灸 せんねん灸の奇跡 レギュラー
Amazonで探す楽天市場で探す
2位)やわら灸 レギュラー
4位)火を使わないお灸
1位)煙のでないお灸 せんねん灸の奇跡 レギュラー 50点入
ダントツでこれが良かったです。
①熱さ
②コスト
③使いやすさ
④煙の量の少なさ
●Amazon
¥1,300/1箱(50個入) = 1個 26円
●楽天市場
¥2062(¥1,292+送料¥770)/1箱(50個入) = 1個 約41円
*2021年6月の価格です。
*変動が激しいので若干変わるかもしれません。
商品の中身
このお灸を1位に選んだ理由
何よりも大事な「熱さ」をしっかりと感じることができました。
そして、煙が出ないことがこのお灸の1番いいところだと思います。
治療院でお灸を行うときは、煙の量を気にする必要はありません。
ですが、家でやると煙は結構気になります。
逆子治療のときにお灸を指導することがありますが、煙を気にして続かない妊婦さんが多いです。
煙が出ないのは、自宅でお灸を行う際に使いやすいと思います。
また、粘着タイプでサイズが小さいので至陰に行うこともできます。
大きいサイズのものだと三陰交にできても至陰にできない場合があります。
至陰にできるのもとてもいいです。
ただし、煙が出ない加工がされているため、2位と比べると若干コストがかかります。
2位)やわら灸 レギュラー 100個入り
①熱さ
②コスト
③使いやすさ
④煙の量の少なさ
●Amazon
¥1209/1箱(200個入) = 1個 約6円
●楽天市場
¥1648(¥1,008+送料¥640)/1箱(100個入) = 1個 約16円
*2021年6月の価格です。
*変動が激しいので若干変わるかもしれません。
Amazonは200個入り、楽天は100個入りでした。探せばどちらにも100個、200個があるかもしれません。
この商品の中身
このお灸を2位に選んだ理由
これもお灸で効果を出すのにはとてもいいと思います。
ですが、煙がしっかりとでます。
治療院用に販売されているものと比べても、煙の量は多かったです。
もし、部屋に匂いがつくのが気にならないなら、とてもいいと思います。
コストは煙が出ないお灸の約1/3です。
コスパはいいですが、家でやることを考えると煙の量が多いのはデメリットになるため、2位でした。
3位)桐灰化学 レンジ灸 火を使わないレンジでチンするお灸 本体2個
レンジ灸のレビュー
①熱さ
②コスト
③使いやすさ
④煙の量の少なさ
●Amazon
¥2,100/1箱(400回分) = 1回 約5円
●楽天市場
¥3,580(送料無料?)/1箱(400回分) = 1個 約9円
*2021年6月の価格です。
*変動が激しいので若干変わるかもしれません。
この商品の中身
このお灸を3位に選んだ理由
コスパがとてもいいです!
2個入っているので、左右同時に行うことができます。
燃やさないので煙は出ませんが、熱さをあまり感じません。
一応温かいかな~と感じますが、それくらいです。
熱く感じる方が効くので効果は1位と2位の方が出ます。
そして、物が大きいので至陰に置くことができません。
なので、三陰交にしかできないところがマイナスポイントでした。
また、温めるまでに色々な工程があります。
この①至陰にできない②使うのがめんどくさいの2つが使いやすさが星2つの理由です。
何よりも1番大事なのは「逆子に効くこと」なので3位です。
4位)火を使わないお灸 30コ入り
火を使わないお灸のレビュー
①熱さ
②コスト
③使いやすさ
④煙の量の少なさ
●Amazon
¥1,982/1箱(30個入) = 1個 約66円
●楽天市場
¥2,669(¥2,119+送料¥550)/1箱(30個入) = 1個 約88円
*2021年6月の価格です。
*変動が激しいので若干変わるかもしれません。
この商品の中身
このお灸が4位に選んだ理由
これはあまりオススメできません。
まず、熱をほとんど感じませんでした。
温かいのか痒いのかわからない程度です。
コストも1番高いです。
また、大きくて至陰に貼ることができません。
このお灸のいいところは、貼るだけでとても簡単にできることです。
簡単で煙も出ないので使いやすいですが、温かくなければ効かないので4位です。
自分に合うお灸の選び方
まずは熱いことが大事です。
熱くなければ意味ありません。
あとは煙が出なくて家でやりやすいか、コスパを優先するかの違いです。
もぐさにはチネオールという油分が含まれているので、臭いがすごいつきやすいです。
僕もお灸をした日は、服が一日中お灸の匂いがします(笑)
それを気にする妊婦さんが多いので、迷ったら煙が出ない方にしておくのがベターです。
今回は逆子の妊婦さん向けに、「Amazonプライムで頼める、手ごろなお灸」を4つ選んでレビューさせて頂きました。
他にもお灸はたくさんあるので、随時更新していきたいと思います。
ちなみにお灸をする際には注意事項があります。
気をつけて行ってください。