みなさんどーもこんにちは!さかごらぼの玉井です。先日Instagramでこのような質問をいただきました。今回は逆子で苦しい理由をお伝えします。
今回の記事の根拠には世界中で発表されている論文があります。逆子には科学的根拠がないとされていますが、発表されている研究や論文はたくさんあります。Google scalarで「breech(逆子)」と検索すると約10万件もヒットします。それにプラス僕が逆子治療をした約200例のデータを基にお伝えしていきます。
逆子で苦しい理由
苦しい理由は逆子ではない
逆子で苦しいのは、自律神経が乱れているからです。逆子だからではありません。
逆子だとどうして苦しいの?
“逆子だと頭が上になるから胃を圧迫されやすくなり苦しくなる。”という考え方もあると思いますが、それはほとんどありません。なぜなら、逆子の妊婦さんのほとんどが苦しくないからです。逆子が原因で苦しくなるなら、多くの逆子の妊婦さんが苦しくなるはずです。
もし胎児が理由なら頭位でも苦しい
また、もし胎児で圧迫されるなら、頭位でも圧迫されて気持ち悪くなるはずです。ですが、逆子の妊婦さんに苦しいという方は多いです。それは自律神経が乱れているからです。
逆子ではなく自律神経で苦しい根拠
苦しくなる時間は2つ
僕が逆子治療をしていて、苦しいと訴える逆子の妊婦さんが苦しくなる時間は共通しています。その時間は2つです。
- 仰向けになった時
- 食事した時
仰向けで苦しい理由
仰向けになると苦しいという逆子の妊婦さんは多くいます。苦しい妊婦さんは「胎児が大きくなったから苦しい」と言いますが、逆子の妊婦さんの多くは仰向けになれるし苦しくありません。そもそも、まだ2kgにもならない胎児が胃に乗っても「苦しい、、」とまではならないはずです。
胃が悪いから苦しい
それなのに苦しくなるのは、仰向けになることで胎児が胃に乗り胃が反射を起こすから苦しくなります。自律神経が乱れていると胃腸の調子も乱れます。そうすることで反射が出やすく、胸焼けや嘔吐や吐き気などを催しやすくなります。胎児の重みが調子の悪い胃の上にのしかかると、苦しく感じるようになります。
自律神経が整えば苦しくなくなる
これが自律神経の乱れが影響していると言える根拠は、自律神経が整うことで仰向けでも苦しくなくなります。他の胸焼け、嘔吐、吐き気のような後期つわりの症状も良くなります。後期つわりは自律神経が乱れているから起きます。それについてはこちらの記事で書いているので見てみてください。
-
【逆子が治らない妊婦さん】ほぼ全員に後期つわりがあります
逆)妊婦さん逆子と診断された..私は後期つわりもあるな...もしかして、逆子と後期つわりは関係あるの? こういった疑問に答えます。 本記事でお伝えする内容はこちら ♦︎ 逆 ...
続きを見る
食事した時に苦しい理由
食事した時に苦しく胸焼けや嘔吐吐き気のする妊婦さんも多いです。これも後期つわりの症状で自律神経が乱れているから起きます。胃の調子が悪い状態で、胃に食物を入れて胃を働かせることで反射が大きく起きてしまいます。そうすると、食事中や食後に苦しくなります。これも自律神経を整えると逆子は治りやすくなります。
胎動が増えて苦しい場合も
食後に苦しい理由としてもう一つは胎動が増えることもあります。食後は自律神経が整いやすく胎動が増えやすいです。胎動が胃を刺激すれば苦しくなります。
-
知ってる?逆子が治らない本当の原因は【冷えではなく〇〇】
みなさんどーもこんにちは!さかごらぼの玉井です。 前回の「逆子のすべて」に引き続き、逆子が治らない理由をテーマにお話ししていきます。前回は逆子が治らない原因は冷えではなく、母体の疲労だとお伝えしました ...
続きを見る
逆子で苦しい人が多い理由
逆子が治らない妊婦さんの多くは自律神経が乱れています。なぜなら、自律神経が乱れて胎動が減っているから逆子が治りにくいからです。なので、自律神経が乱れている人が多く、後期つわりが出ている人も多いです。逆子の妊婦さんに多いから、逆子の頭で圧迫されるからと思われがちですが逆子だからではありません。
逆子が治らない人で苦しさを感じるのは93%
僕が逆子治療でとっている統計があります。約93%は苦しさを感じています。そのほとんどは自律神経を改善すれば逆子が治っていない状態でも、苦しさはなくなります。
逆子で苦しいのを改善する方法
逆子で苦しいならお灸をするべき
もし逆子で苦しいなら、自律神経を整えれば多くが改善します。自律神経を整えるには鍼灸がとても効果的です。鍼灸で自律神経が整う研究は多く発表されています。また、逆子を治す方法に鍼灸はとてもいいです。逆子を研究した多くの研究で逆子のケアは特にお灸がいいと結論づけています。苦しさのためにも逆子のためにもお灸をするのはとてもいいです。
苦しいを改善するおすすめのお灸
おすすめは棒灸です。お灸と言えば据え置きお灸を想像する方が多いですが、研究では棒灸を使用しています。据え置きタイプのせんねん灸よりも手持ちタイプの棒灸の方が治りやすいです。棒灸の効果をせんねん灸と比較しながら書いた記事があるので読んでみてください。
逆子のお灸2種類について
【逆子で苦しい】まとめ
簡単にまとめると、逆子で苦しい理由は、逆子ではなく自律神経が乱れているから。逆子の妊婦さんの多くは仰向けと食後に苦しい。それは自律神経が乱れて胃腸の不調があるから。自律神経が整えば症状は改善します。苦しさのためにも逆子のためにも鍼灸やセルフケア をやってみてください!