逆子に不安を感じる妊婦さん
「カラダが冷えると逆子になりやすい」「逆子の原因は冷え」とよく言われます。そんなことを聞くと「冷たい飲み物を飲んだらカラダが冷えて逆子になりやすいんじゃないの?」
こういった疑問に答えます。
目次
- 【そのとおり!】冷たい飲み物を飲むと逆子になりやすい?
- 冷たい飲み物で妊婦さんに起きること
実は逆子、逆子治療は科学的根拠がありません。
なぜ逆子になるのか、なぜ逆子治療で逆子が治るのか科学的に原因はわかっていません。
なので、私が施術をした「逆子が治った実例」を基に、私なりの仮説を解説していきます。
あくまで「個人の考え」によるもので決して科学的な根拠はありません。
実例を基に逆子について説明させて頂いて、少しでも多くの逆子に不安を感じる妊婦さんの助けになればと思います。
スポンサードサーチ
【そのとおり!】冷たい飲み物を飲むと逆子になりやすい?
最初に、
一番お伝えしたいことは、「冷たい飲み物を飲むことで逆子になりやすくなる。」と言うことです。
理由は冷たい飲み物を飲むとお腹が冷えるからではありません。
前回の記事【それ本当?】逆子の原因は冷え?で逆子の原因は冷えではないとお伝えしました。
今回のも同様です。
冷たい飲み物を飲むことで、胃腸の働きのバランスが崩れるから逆子になりやすくなってしまいます。
胃腸と自律神経
は深く関係があります。
自律神経が乱れると逆子が治りにくくなってしまうんですが、その自律神経の乱れは胃腸が関係します。
この記事では自律神経について深く説明はしませんが、
つまり、胃腸のバランスが崩れれば、自律神経が乱れてしまい、逆子が治りにくくなってしまうと言うことです。
その胃腸のバランスを崩す要因になるのが「冷たい飲み物」と言うことです。
次は冷たい飲み物を飲むことでカラダがどんな反応をするのか説明します。
冷たい飲み物で妊婦さんに起きること
冷たい飲み物を飲むと、腸が刺激されます
刺激された腸は、急激に活発化します。
急に活発化すれば、胃腸のバランスは崩れてしまいます。
例えば、
普段運動していないのに、急に過度な運動をしたら何日も疲れが抜けないし、筋肉痛がすごいですよね?
胃腸も筋肉なので、急激な活発化はよくありません。
また、内臓が冷えることで消化酵素が効率よく働くことができず消化不良を起こします。
消化不良を起こせば、腸内に未消化物として残留してしまい、ガスの原因や便秘の原因にもなります。
そうすることで胃腸のバランスは崩れてしまいます。
このように急激なアクセルも、消化できないブレーキも、胃腸の働きのバランスが崩れてしまいます。
胃腸のバランスが崩れることで、自律神経が乱れてしまい、逆子になりやすくもなるし、逆子が治りにくくもなってしまいます。
冷たい飲み物は飲んじゃいけないの?
逆子治療に来院された妊婦さんに「冷え」や「冷たい飲み物」についてよく聞かれます。
その時に今まで説明したように答えると、
「夏でこんなに暑いのに冷たい飲み物なしなんて考えられない!」と言われます
それもその通りです。
今まで冷たい飲み物を飲まない方がいいと説明してきましたが、冷たい飲み物を飲んではいけないわけではありません。
飲んだからと逆子になるわけでもないし、逆子が治らないわけでもありません。
ですが、妊婦さんが飲み物を飲むときは、なるべく「温かいもの」か「常温」が理想だと思います。
夏でも、現代ではどこにいても冷房でカラダ冷えてしまいます。
また、冷房でキンキンのところと、真夏の暑い外の行き来をすることで自律神経も乱れてしまいます
なので、意外と温かいものだったり、常温でも苦じゃないはずです。
もし、逆子について気にしているのであれば、冷たい飲み物はなるべく避けるべきです。
どうしても飲みたい時は、氷を入れるのを避けて、冷蔵庫の温度で飲んでください。
また、ガブ飲みは避けて、なるべく口の中で温めながらゆっくり飲むとよりいいです。
逆子が気になる妊婦さんは気をつけてみてください。
-
-
【それ本当?】逆子の原因は冷え?
冷えのある妊婦さん 「逆子の原因は冷えだから、妊婦さんは冷やしてはカラダを冷やしてはいけない。」ってよく聞くけど本当なの? こういった疑問に答えます。 目次 ...