本記事はこんな方にオススメです
♦︎ 37週になったけど逆子のまま
♦︎ 37週に逆子の診断を受けた
*実は逆子は科学的根拠がありません。
なぜ逆子になっているのか科学的に原因はわかっていません。
なので、僕は「逆子が治った実例」を基に、僕なりの仮説を解説していきます。あくまで「僕の考え」によるもので決して科学的な根拠はありません。
実例を基に逆子について説明させて頂いて、少しでも多くの逆子に不安を感じる妊婦さんの助けになればと思います。
目次
- 37週でも逆子は治ります【実例紹介】
・37週で治った方の実例
・37週過ぎても治らなかった実例 - 37週で逆子を治すには
・37週に逆子が治りやすい条件
・37週で治る人と治らない人
・早期治療が基本です。
スポンサードサーチ
37週でも逆子は治ります【実例紹介】
37週で治った方の実例
上記は34週に逆子になってからすぐに来院した患者さんです。この方も3日後には来院して頂きました。
この方は2回で治りました。下画像は治った後に実際に頂いたメールです。
実はこの方は、この後もう一度逆子になってしまいます。
実はそれが37週だったんです。
しかも、3日後に帝王切開になってしまうという事でした。
しかし、来院が早かったために1回で治りました。下画像はその時に頂いたメールです。
日付を見るとわかると思います。5/7に治った報告を頂いたんですが、また逆子になり5/22にまた報告を頂きました。
34週に治った時も、37週に治った時も同じ方法で治療しました。
37週過ぎても治らなかった実例
次に37週まで逆子治療をしたのに治らなかった実例を紹介します。
この方は逆子になったのが約28週(約7ヶ月)で、来院した際は35週目でした。
この逆子が治らなかった方は帝王切開の前日(約38週くらい)まで治療を行いましたが治りませんでした。
ではなぜ上記の方は治らなかったのでしょうか?
僕が治療していて感じたことを説明します。
37週で逆子を治すには
37週に逆子が治りやすい条件
実はこれらが僕が逆子治療をしていて感じた「臨月に逆子が治りやすい条件」です。
ポイントは
ポイント
逆子の診断を受けてから来院するまでの期間が1週間以内
逆子の診断を受けたのが34週以降
これらのポイントが当てはまった方は高確率で治っています。
逆子ではエビデンスがないものの、この条件で治っている方が多いのでこれが条件と仮定しても過言ではないかと思います。
37週で治る人と治らない人
37週になって治る人もいれば治らない人もいます。
治る人は上記で説明しました。
では、治らない人はどうでしょう?
治らなかった人の特徴は
治らなかった人の特徴
逆子の診断を受けてから来院するまでの期間が何週間も経っている
逆子の診断を受けたのが30週以前
これが僕が治療をしたなかで37週まで治療をしても治らなかった人の特徴です。
上記の治らなかった患者さんの例では、逆子の診断を受けてから約7週間も経っています。また逆子の診断を受けたのは28週の時です。これだけ時間が経っていると僕の経験上は治りにくいです。
これに比べて治った患者さんの例では、逆子の診断を受けてから3日しか経っていません。また逆子の診断を受けたのは34週です。遅い週に逆子になる方は逆子になる程お腹のスペースに余裕があるので治りやすいんだと思います。
もちろんこれで必ず治らない訳ではありません。治っている方も多くいるので諦めるには早いです。
早期治療が基本です。
早期治療が基本です。
上記に記したように、早ければ早いほど治りやすいです。
34~37週で逆子になってしまった方は、逆子になるだけの動けるスペースがまだあるという事になります。逆子になったらすぐに近くの鍼灸院に相談するのが吉です。
↓早めに治療をすべき理由は下記を参考にしてください。↓
-
-
逆子治療はいつから始めればいいの?【実例紹介します】
本記事はこんな方にオススメです ♦︎ 逆子になったけど、いつから逆子治療をすればいいかわからない。 ♦︎ 逆子になったけど、どこに行けばいいかわからない。 目 ...
-
-
逆子が逆子治療で治る回数は?【実例紹介します】
本記事はこんな方にオススメです ♦︎ 逆子治療で治る回数が知りたい! ♦︎ 逆子治療で治るか不安。 *実は逆子は科学的根拠がありません。 なぜ逆子になっているのか科学的に原 ...