本記事はこんな方にオススメです
♦︎ 逆子になったけど、いつから逆子治療をすればいいかわからない。
♦︎ 逆子になったけど、どこに行けばいいかわからない。
目次
- はじめに
- 逆子治療はいつから始めるべきか
【実例紹介】 - 逆子になったらどうしたらいいか?
*実は逆子は科学的根拠がありません。
なぜ逆子になっているのか科学的に原因はわかっていません。
なので、僕は「逆子が治った実例」を基に、僕なりの仮説を解説していきます。あくまで「僕の考え」によるもので決して科学的な根拠はありません。
スポンサードサーチ
逆子治療はいつから始めるべきか
逆子の診断を受けた日から始めるべきです。
逆子治療はすぐに始めるべきです。
なぜなら、始める週数が遅くなるほど治りにくくなるからです。
僕が施術を3回以上した中で、
治った人の75%は32週以内に来院しています。(*下記グラフは僕が治療した患者さんを集計した独自統計です。)
来院した時点での週数(治った人の集計グラフ)
上記の治った人に対して治らなかった人は、約30%しか32週以内に来院していません。(*下記グラフは僕が治療した患者さんを集計した独自統計です。)
来院した時点での週数(治らなかった人の集計グラフ)
この統計を見ると逆子治療は週数が早ければ早いほど治りやすいのがわかります。
時間が経つほど治りにくくなります。
また、診断を受けた日から治療を始めるまでの間の期間が長いほど治りにくいです。
ドクターから逆子の診断を受けてから来院するまでに、約80%の方が2週間以上経ってから来院されています。(*下記グラフは僕が治療した患者さんを集計した独自統計です。)
逆子の診断を受けた日(来院した方全ての集計)
僕が施術を3回以上した中で1週間以内に来た人はほぼ100%治っています。
また、治った人は全て6週間以内に来院しているのに比べて、治らなかった人は7週以降に来院した人が30%もいます。
これを見ると診断を受けたらすぐに逆子治療を始めた方がいい事がわかります。
すぐに来院することで治った【実例紹介】
34週に逆子になってからすぐに来院して治った【実例】
上記は34週に逆子になってからすぐに来院した患者さんです。書いてあるように3日前に逆子になってからすぐに来院して頂きました。予約は逆子になった当日にして頂きました。このようにすぐに来院して頂くと治りやすいです。
この方は1回で無事に逆子が治りました。
37週に逆子になってからすぐに来院して治った【実例】
上記は34週に逆子になってからすぐに来院した患者さんです。この方も3日後には来院して頂きました。
この方は2回で治りました。下画像は治った後に実際に頂いたメールです。
実はこの方は、この後もう一度逆子になってしまいます。
実はそれが37週だったんです。
しかも、3日後に帝王切開になってしまうという事でした。
しかし、来院が早かったために1回で治りました。下画像はその時に頂いたメールです。
日付を見るとわかると思います。5/7に治った報告を頂いたんですが、また逆子になり5/22にまた報告を頂きました。
逆子になったらどうすればいいのか?
近くの逆子治療をしている鍼灸院へ
鍼灸による逆子治療はメリットしかありません。
逆子治療のメリット
✔︎ 外回転術に比べて料金も安い
✔︎ 外回転術は高リスクなのに、鍼灸はリスクがない
✔︎ 外回転術は32%〜87%に比べて、鍼灸は75%〜90%の確率で治る
このように逆子治療にはデメリットがありません。帝王切開を避けたい人は、すぐに鍼灸治療を受けるべきです。
また、鍼灸治療は逆子になる前に受ければ「逆子予防」にもなります。逆子になってから直すよりも、逆子にならないようにする方が簡単です。逆子になる前から治療をしておけば、逆子になった際も治りやすくなります。
逆子治療をしていなくても大丈夫です。
逆子治療をしている鍼灸院が見つからない場合や遠くて通院できない場合は、近くにある逆子治療をしていない鍼灸院でも大丈夫です。
なぜなら逆子治療は特別なことはほとんどしないからです。僕が施術をして逆子が治った人も特別なことはしていません。
なので、近くの鍼灸院に行って肩こりや腰痛の施術を受けるだけでも逆子治療になります。
とりあえず治療を受けてからゆっくり逆子治療をしている鍼灸院を探せば問題ありません。
母体をたくさん刺激する事が大切です。
僕は逆子治療以外にも痛みのある治療をたくさんしています。どんなものでも「刺激」が大切です。
逆子治療でも同様です。
ツボを押したり、軽い運動をしたりすることで治りやすくなります。逆子体操や横向きになるものは様子を見ながらするべきです。下記を参考にしてください。
-
逆子体操は逆効果!?
本記事はこんな方にオススメです ♦︎ 逆子体操を頑張っているけど治らない ♦︎ 逆子体操の原理を知りたい ♦︎ 逆子の治し方を知りたい 目次 逆子体操について 何もしなくて ...
セルフケアたくさん刺激をして逆子を治しましょう!